STANDING TRIPLE

らすかわ@suzu_rasuのブログです。愛知大学野球、大学野球全般、東海圏のドラフト候補、ドラフト候補全般、投球フォーム、打撃フォームに関する記事を執筆しています。

2015年04月

吉川尚輝遊撃手(中京学院大学)

732A5756

732A5758

732A5761

732A5762

「振ればヒット、出塁すれば盗塁」というアスリート系の内野手。
大学日本代表候補合宿でも猛打賞と盗塁を記録し、全国トップクラスの実力である事を証明しました。
二塁ベース周辺の守備に関しては未見なのでなんとも言えませんが、
三遊間の深い当たりへの入り方と、そこからノーステップで一塁へ強く送球できる能力は、
プロ入り当確級と言われているだけのものを感じました。
今期の中京学院大は中部学院大からの連勝という最高の形でスタートを切りました。
昨春はリーグ制覇こそしたものの大学選手権への出場は逃しているだけに、
今年こそはの思いもあるのではないでしょうか。
(3年 中京高校 175cm 73kg 右投左打 ) 

宮地翔太投手(中京学院大学)

732A5696

昨秋ぶりに岐阜県学生野球リーグを観戦いたしました。
今回は中部学院大の新チームと中京学院大の吉川遊撃手が目当てだったのですが、
最も印象に残ったのは中京学院大の先発右腕、宮地翔太投手(4年 中京高校 右投右打 186cm 85kg)。
強打の中部学院大を相手に7回で被安打4失点2という内容でしたが、5回までは被安打1という素晴らしい投球でした。

最速147km/hのストレートと空振りの取れるスライダー、110km/h台の変化球などが持ち球の本格派。
ノーワインドアップからグラブを斜めに突き出してテイクバックは少し大きめ。
ヒップファーストの形を作った後、両足をくの字のようにして着地。
腕の位置は概ねスリークウォーターで球持ちが良くグラブを抱え込んでリリース。
力投派では無く程良く力が抜けており、スナップを効かせるような腕の振りをします。
重心が高く縦を意識したタイプの投球フォームであり、球にウエイトはしっかり乗っています。
パワーピッチャーのようにに見えますが、状況に応じて投球に変化をつけられるタイプで、
抜いた投球と力の入れた投球を使い分けられるところが最大の強み。
ランナーを背負うとトップギアが入り、自らを救援するようにバッタバッタと三振を奪います。
又、出塁を許した打者からも次の打席ではきっちりと三振を奪っており、
狙って三振が取れる投手と言えるのかもしれません。

そう言った感じで試合の作り方が上手く、これは凄い投手が現れた、と思ったものですが、
これまで実績らしい実績が無いためかベンチからの信頼はそれほど無さそうでした。
7回に四球と連打で無死満塁のピンチを招いた辺りからしても、
まだこれからと言った部分もあるように見えましたが、
今日の投球を秋まで継続できたらドラフト候補として名が挙がってくるはずです。

高校時代からプロにマークされていたそうですが実質的にはまだブレイク前。
正真正銘の隠し球と言えるのでは無いでしょうか。
まだ今季初登板であり未知数の部分も多い存在ですが注目したい投手です。

C73A5560

732A5697

732A5704

宮本嘉生投手(名古屋学院大学)

732A5392

732A5396

(4年 高知高校 173cm 71kg )
見極めにくい変化球とコースに決まるストレートを駆使する技巧派タイプのサウスポー。
球持ちが良く、沈み込むような股関節の使い方が特徴のピッチングフォーム。
昨秋の2部Bリーグでは防御率1.23、5勝2完封と大活躍。
名古屋学院大にはプロ注目右腕の嶽野投手も在籍しており、切磋琢磨でエースの座を争う。

732A4931

732A4932

名古屋学院大学-名古屋大学(2015-4-5)

鹿島謙佑遊撃手(4年 済美)
C73A5279


C73A5281

近藤翔太二塁手(4年 明和)
C73A5232

C73A5233

名古屋大と名古屋学院大による春季リーグの開幕戦を観戦いたしました。

試合結果

実践経験豊富で2部リーグでも堂々としたピッチングを見せてる平井投手(名大)と
昨秋の2部Bリーグで5戦全勝の成績を収めた宮本投手(名院大)とによる投げ合いになった一戦。
投手対打者という部分だけを見れば、ほぼ互角と言える内容でしたが、
シーズン開始の直後という事もあり両チーム共に内野守備が固まっておらず、
そのミスに漬け込み一気呵成で試合を決めた名古屋学院大と、
同点直後に二死満塁と攻め立てながらも勝ち越せなかった名古屋大とで、
明暗を分けたような形になりました。

両チーム共に旧4年生世代が抜けてどうなるのかという面がありましたが、
現4年生世代に中心選手が揃う名大は昨年とそれほど野球の質が変わった感じには見えませんでした。
現チームが自信をつけ良いリズムに乗るためにも、
まずは一勝し「今年も行ける」という空気を作りたいところではないでしょうか。
七原投手に次ぐような存在というのは滅多な事では出てこないでしょうが、
7回途中から登板した野崎愛斗投手(2年 明和)が大器の片鱗を伺わせるような投球を見せました。
高校時代は東邦高校に土をつけ、愛工大名電に冷や汗をかかせた好投手として
一部では名の知れた存在でした。全ての持ち球で空振りを奪えるのが強みで、
両腕のしなりから腰の捻転に繋げるようなダイナミックな上体の使い方は、
安楽智大(済美→楽天)のピッチングフォームを彷彿させます。
まだ投球フォームに角があるように見えたりもしますが、
2部リーグ最高峰の投手を目指せる素材だと思います。

一方の名古屋学院大は旧チームのレギュラー内野手がごっそりと抜け、
若干のスケールダウンが否めない感はありますが、シャープなスイングの大見選手、
跳ねあがるようなスイングで弾き返す鹿島選手(この日1ホーマー)など、
飛ばすことのできる打者は揃っています。
宮本投手、嶽野投手の二枚看板が揃う今年度は1部昇格への絶好のチャンスであると思われるので、
シーズン優勝を目指して頑張って欲しいところです。

【愛知大学野球連盟2部A】名古屋学院大学-名古屋大学(flickr)

平成27年度愛知大学野球リーグ開幕

明日から愛知大学野球リーグが開幕します。
優勝予想、昇格降格予想は極めて困難なので黙秘(笑)
とりあえず一つ言えるのは、
関西六大学対抗戦を見た感じだと中部大からただならぬ気迫を感じました。
今年こそは神宮へ行くんだという強い気持ちの現れかもしれません。

昨年度は1、2部2、3部共に入れ替えなし。
1部と2部との間にある一番大きな差は打力だったような気がします。
2部は昨年の春季と秋季を制した愛工大を中心視する感じになるのかもしれませんが、
主戦投手の北出、國岡、中軸打者の松岡、内原、渡辺らが抜けたという事もあり、
実際にリーグ戦が始まってみないとなんとも言えない感じではないでしょうか。
リーグ全体の活性化という意味合いも込めて、
今年こそは2部のチームに1部昇格を果たして欲しいところです。
そして2季連続で3部に甘んじている愛知学泉大は、
中京大中京から鳴り物入りで入部した藤波選手がラストイヤーになります。
最後に一花咲かせて欲しいところです。

珍しく画像無しのエントリー。

出会いと別れの季節

ドーン

732A4602
レンズとカメラ買っちゃいました(ローン24回払い‥)
ボディは5DmarkⅢと7DmarkⅡの二台体制になったので必要に応じて使い分けようと思います。

出会いがあれば別れもあるという事で、
僕に写真の楽しさを教えてくれたkissX6iとEF300mm F4L IS USM
は新しいご主人様を求めて巣立って行きました。

IMG_0977

豊川-日本文理戦での佐藤廉君

IMG_9061
亜大時代の山崎康晃投手(現DeNAベイスターズ)

上記二枚はkissX6iとSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD の組み合わせで撮影したものです。
JEPGデータでしか撮ってなかったので眠たい画質ですが、
絞りもSSもイソ感もさっぱり理解してなかった頃に撮ったものなのでこんなもんかなと。
他人が撮ったプロ級の絵より自分で撮った下手な写真の方が何倍も価値があるものです。
写真ってそういうものだと思います。

このブログに掲載されている写真は、
ほぼ全てがEF300mm F4L IS USM (と5DmarkⅢの組み合わせ)で撮影されたものですが、
初回の記事と直近の記事では同じ機材を使ってるようには思えないぐらいに
クオリティが上がったなと自分でも思います。
レンズのポテンシャルをほぼ引き出せずにお別れするのもどうなのかと思いましたが、
その分新しい機材を大事にして、より良い写真を撮れるようにすれば良いのかなと思います。
EF300mm F4L IS USM はコスパの高い名作レンズなので新しいご主人様の元で可愛がられて欲しいです。
(ちなみに下取り査定低すぎてお茶吹きそうになった。傷一つ入ってない美品だったのに)

という訳で次回からはEF300mm F2.8L IS II USMで撮影されたものを掲載しますが、
このレンズと5DmarkⅢ、7DmarkⅡを組み合わせた野球写真の作例って、
あまりネット上に公開されていない気がするので自分が人柱になってみようかと思ってます。
最初の方はレンズの癖が掴めなくて四苦八苦するだろうけどね‥w

IMG_3360
RSS
このブログに関しての説明
主に愛知県のアマチュア野球に関する観戦記です。 一般人による運営ですので内容に誤りがある事を前提として閲覧してください。 又、公開に関して問題があるようでしたらコメント等にて一報いただければすみやかに対処させていただきますので宜しくお願いいたします。
記事検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード