STANDING TRIPLE

らすかわ@suzu_rasuのブログです。愛知大学野球、大学野球全般、東海圏のドラフト候補、ドラフト候補全般、投球フォーム、打撃フォームに関する記事を執筆しています。

法政大学

山下輝投手(法政大学) 投球フォーム

突っ込むのが課題、投げ終わりの形は理想的

3S9A6753

セットポジションから始動します。

3S9A6754

3S9A6755

右膝は腰までしか上げません。

3S9A6756

両手を割って左手を下ろしますが、この時の左股関節の曲がりが甘いように見えます。

3S9A6757

右手から先に突き出してステップに入ります。

右膝を高く上げない事と左の股関節があまり曲がっていない事とが重なって、突っ込みそうな形になっています。「HOSEI」の胸マークを一二塁間に向けたいですね。

3S9A6758

頭が右半身に寄り始めています。左のお尻で溜めを作りたいですよね。

3S9A6759

左脚が突っ張り、右の股関節への体重移動が早まります。左腕が上がり切っていないのに右胸が捕手側へ向いています(開きが早くなっています)。

3S9A6760

上体を倒しこむようなリリース。右足に体重が乗り切っていますし、重量感のあるボールを投げられている理由の一つでしょうか。

3S9A6761

右脚が伸びて骨盤が縦に回ります(お尻が真上を向きます)。背骨が回り切ってますね。

3S9A6762

腕が上体に絡んで綺麗に重心移動しています。

3S9A6763

股関節を使い切ってのフィニッシュ。左脚が外に膨らまず股関節同士が寄ります。

3S9A6764

左半身をストライクゾーンへ入れ込むようにしてフィニッシュ。リリース以降の動作は文句なし形です。





片脚立位、ヒップファーストの動作に課題が有り、軸脚(左腕であれば左脚)での溜めを作れていません(この形を作りたい)。それによって体重移動が損なわれているように見えます。

プロで先発よりはリリーフタイプと見られていますが、クイックタイムが遅いのが気になります(1.5秒前後)。
昨今は代走のスペシャリストを送り込んでくる采配も多く、クイックや牽制、フィールディングなどの技術力も問われます。

左投げで188cm100kgという身体的スペックなので需要は間違いなくありそうですが、それなりに課題もある投手です。リリース以降の動作は洗練されており、これについては「流石、東京六大学の投手」と言った感じを受けます。
ワインドアップ~ステップの入りまでの形が良くなれば一気に見違えると思われますので、そこをどう捉えるかでしょうか。ドラフトでの指名順位は全く読めません。




コ ロ ナ に 負 け る な






2021a_poster_480

東京六大学は有観客です。
正直、一番リスクの高い連盟ですよね。

去年は県外へ出る事が悪とされてた時期でも東京六大学を観に行ってたのですが、この秋は絶対に行きたくありません・・・w

3S9A0615
三浦銀二投手(キャリアデザイン学部 偏差値60.0~62.5)

3S9A6557
山下輝投手(経営学部 偏差値57.5~62.5)

東京六大学野球・春季リーグ戦の様子が掲載されている「大学野球 春季リーグ戦決算号」は絶賛発売中です。

二人はライバル




3S9A5865

3S9A5972

3S9A3029

3S9A2989

雨の日に撮影した写真しか無いので高田投手の写真は画質が悪い・・・

鈴木投手は千葉ロッテマリーンズからドラフト1位、高田投手は楽天イーグルスからドラフト2位指名を受けました。 夏に東京六大学を見た時に、「今年の東京六大学やべーww」って思った感想そのままのドラフトになりましたね。

ドラフト2位も充分、高評価ですが数年前ならドラフト1位でしたよね→高田投手。10年ちょい前ならドラフトの目玉だったかも。

2020年世代は恐らくモンスタージェネレーションとして今後のNPBを席捲するでしょう。鈴木、高田の両投手もその一端を担うのではないでしょうか。来年度のプロ野球が早くも待ち遠しいですね。




鈴木昭汰投手(法政大学)※書きかけ

3S9A0521

3S9A0550

3S9A1296

3S9A0858
肘の使い方が特徴的ですね。


連続写真による投球フォーム

3S9A0759

3S9A0760

ワインドアップモーションで始動します
腕から動かしてリズムを作りたいタイプですね。

3S9A0761

3S9A0762

3S9A0768

左足の母指球と直線で結べる位置に頭が有ります。

3S9A0769

3S9A0770

3S9A0771

右膝が胸の位置まで上がります。
グラブを高い位置に保持し続けているので、
上体が前傾できず肩に力が入っている印象を受けます。

3S9A0772

上体の正面辺りで両手を割ります(グラブから左手を抜くことです)

この辺りからベロを二塁ベース方向へ出しているのですが、 
これはもしかして頭を突っ込ませないためのテクニックの一種なのでしょうか? 
どなたか本人にインタビューして確認してください(笑)



3S9A0773

ここまでは右脚が正中線を超えずに上下動だけしています。
両手がほぼ均等の位置まで下がります。

3S9A0774

右手(グローブ)から先に突き出し、右脚は正中線を越えヒップファーストの動作に入ります。

3S9A0775

小指を上に向けた形でグラブを高く上げます。
左の股関節に体重を預け切れている形でこの動作を取り入れると、
着地までの間が長くなりボールを縦に動かすことが出来るようになります。
利点が多い動作ですが、下半身の形が整っていないと制球難の原因にもなりえます。

3S9A0776

股間の両側に皺が入り、動作に溜めが作られます。
概ね良い形になっている印象を受けます。

3S9A0777

頭が後ろに残る形でステップの動作に入ります。
左脚が伸びて右脚が開きます。 
右股関節の内旋(内に捻る動き)がやや弱めです。
着地する際に右足の外側から入ると力が外に逃げてしまうので気を付けたいところです。

3S9A0778

グラブを右胸の下辺りで保持して最大加速期に入っています。
右手を置く位置が高いので右股関節を支点とした縦回転でのリリースになりにくいかもしれません。

3S9A0779

3S9A0780

左肩が捕手方向を向きます。

3S9A0781

左足の裏が上を向き骨盤が縦回転(前傾)しています。

3S9A0782

左膝が深く曲がる事で両股関節を寄ります。
力を捕手方向へ集約出来ています。

この連続写真だけだと詳細を伝えきれないので以下で補足します。

※書きかけ




RSS
このブログに関しての説明
主に愛知県のアマチュア野球に関する観戦記です。 一般人による運営ですので内容に誤りがある事を前提として閲覧してください。 又、公開に関して問題があるようでしたらコメント等にて一報いただければすみやかに対処させていただきますので宜しくお願いいたします。
記事検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード