STANDING TRIPLE

らすかわ@suzu_rasuのブログです。愛知大学野球、大学野球全般、東海圏のドラフト候補、ドラフト候補全般、投球フォーム、打撃フォームに関する記事を執筆しています。

大学野球オータムフレッシュリーグ

石田雄大投手(静岡大学)



ワイルドなフォームで投げ込むパワーピッチャー

※一年前の投球動作です。

3S9A3155

ノーワインドアップから始動します。

3S9A3156

3S9A3157

両手が右足の真上に来ます。この先の動作で後ろに重心を残して行く意図でしょうか。

3S9A3158

3S9A3159

体の高い位置でのハンズセパレーション。

3S9A3160

グラブで右手を隠し続けます。左膝がベルトの位置までしか上がりません。

3S9A3162

お尻を落としたところで右手を真下に落とします。

3S9A3163

ヒップファーストの形を作らず、左脚を「くの字型」にステップします。

右足に体重が乗り切った事でバックステップが起き、左脚に強い内旋が起こった結果です。グラブも高く上げられていますね。体を縦に使う準備が出来ています。

3S9A3164

右膝が真下を向いているのに骨盤が開きません。右手がトップの位置まで上がっていますが、左腕はまだ下りていません。「完璧」と言える形です。

3S9A3165

左脚を強烈にブロックさせてリリース。体を後ろに戻す動きがやや強めです。体重移動に関してはやや不十分です。

3S9A3166

首を回す事で背骨の回転を促します。腕が振り切られて上体に絡みます。リリースで不十分だった体重移動がここで完結します。

3S9A3167

左股関節を使う事で右半身を前へと送ります。

3S9A3168

3S9A3169

3S9A3170

股関節が寄り切り、一塁側にも三塁側にも体がブレていません。良いバランス感で投げ終えています。

-------------------------------------

173cmと聞いてびっくり、球場だともっと大きく見えます。

左脚を地面に突き刺すようにリリースするので動作にキレがあります。右足に体重をかけて並進中にエクステンションを引き出せば、リリースの形が良くなりそうです。片脚立位で左膝を高く上げたいですね。

今の投げ方でもプロのマウンドでなら更に球速は上がりそうです。

腕の振り方がアーム式っぽいですが中継ぎタイプでしょうし、育成指名ならありそうですね。

※以下、連続写真ではございません。
3S9A3127

3S9A3145

3S9A3179












井手駿投手(静岡大学)

3S9A2755


3S9A2756


3S9A2757


3S9A2758


3S9A2759


写真①~⑤枚目

セットポジションから始動。グラブを胸の高さに固定して左脚から動かして行きます。
膝を腰の高さまで上げ、胸の前で両手を割ります。
ステップ前の重心バランスを軸脚側(右脚側)で取らないタイプです。

3S9A2760


3S9A2761


写真⑥~⑦枚目
ヒップファーストを作らず左手と左足をほぼ同時に捕手側へ向けます(⑥枚目)。

左手の小指を上に向ける事で左腕を内へ捻ります。Twitterでよく見る「内旋」「回内」という動きですね。
それと同時に左脚が「くの字」の形になり、体の内側へ捻られます(⑦枚目)。

写真の①~⑤枚目のところで頭を右脚側へ寄せておらず、その状態でステップして行くので本来であれば突っ込みやすいのですが、⑦枚目の左半身の動作で着地の粘りを生んでいます。

なぜ、着地を粘らないといけないのか?という話になりますが、

・右手の上りが遅れる
・ステップの距離を取れない

この辺りの"負の要素"が発生するからです。
話せば長くなるので割愛しますが(知りたい方は個人的に連絡くださいw)、
スピード、コントロール、故障リスクに関係しますし、
打者にタイミングを合わされやすくもなります。

3S9A2762


写真⑧枚目

トップと言われる動作ですね。
⑦枚目から⑧枚目にかけてのステップ幅が小さいのですが、左肩が開かない状態で右手が上がって来ています。

3S9A2763


写真⑨枚目

リリースのモーションです。腰と右膝が深く折れています。
左足に体重移動し切れておらず、腰から曲げて前傾している状態になります。

強いボールを投げるには右足に乗せた体重を左足に移動させる必要がありますが、
その動作が不完全だと言えそうですね。

写真③~⑦枚目のところで、右足にもっと体重をかけて、
その状態のまま重心移動によってステップ出来るとより良くなるはずです
(左の股関節やお尻を大きく使いたいですね)。

3S9A2764


3S9A2765


3S9A2766


3S9A2767


3S9A2768


3S9A2769


3S9A2770


写真⑩~⑯枚目

リリース以降は腰が折れる形での前傾状態になっています。この写真を撮影した日は制球を乱す場面があったのですが、
腰から曲げるようにして体重移動を行おうとしているのが、その原因だと思われます。

左の股関節から曲げるようにして体を前に送り出すと、腕に頼った制球になりにくいですし、
体重移動もスムーズになるんですよね。

⑫~⑯枚目で動作が止まっていますが、本来であれば重心移動をした後に体を止めたいところですよね。
外野手からの送球シーンを思い出してもらえばわかりやすいと思うのですが、強いボールで返球しようとする外野手は投げ終わりに体を前に送り出していますよね。

まとめ

「ステップで加速→左足着地でブレーキ→ボディターンの支点を左半身の尻+裏腿・股関節辺りに置く→末端加速でリリース」

この連動で投げられると良いですよね。

オリックスの山本由伸投手の動作がお手本になりうるかもしれません。


上記のツイートのように「軸」が作れるようになる事が最優先課題になるのかもしれません。前傾するにしても腰は折らない形でボディターンしたいところですね(右膝もあまり折らないのが望ましいですが)。

今の時点でも150km/hに迫るボールを投げていますし、短いイニングでの投球は確実に全国レベルです。 まだ動作に伸びしろを残していると捉えた評価を下して欲しい投手ですね。

「出」なのか「手」なのか

3S9A2759

3S9A2762


今頃ですが、昨年のオータムリーグで撮影した井手駿投手の投球動作をUPしました。
水平が取れていなくてすいません。こういうところに性格が出ます。

最近、注目度が高くなっていますね。
高蔵寺高校出身の中背投手という事で井村勇介投手(高蔵寺→至学館大学→Honda鈴鹿)と被る存在です。





パンフレットにすら井「出」と表記されていたりするし、名前を打ち込むとき、どっちが正解なのかいつも迷います。

クセが無くまとまりがあるフォームに見えるのに、それなりに荒れていたので「何処が原因なのかな?」と考えていました。

「手と足を一緒に出しながら並進するところ」
「左股関節の使い方が小さい」
この辺りかな?という仮説を立てました。

後編に続く←(こういう締め方した後に放置している記事が山ほどある・・)

大学野球オータムフレッシュリーグin静岡

2014年の大学野球選手権ぶりに静岡大学の試合を観ました。
愛知県の高校を卒業した選手たちが頑張っています。

3S9A2799
井手駿(3年 高蔵寺)

3S9A3235
佐藤啓介(中京大中京 1年)

3S9A3164
石田雄大(刈谷 3年)




RSS
このブログに関しての説明
主に愛知県のアマチュア野球に関する観戦記です。 一般人による運営ですので内容に誤りがある事を前提として閲覧してください。 又、公開に関して問題があるようでしたらコメント等にて一報いただければすみやかに対処させていただきますので宜しくお願いいたします。
記事検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード