STANDING TRIPLE

らすかわ@suzu_rasuのブログです。愛知大学野球、大学野球全般、東海圏のドラフト候補、ドラフト候補全般、投球フォーム、打撃フォームに関する記事を執筆しています。

JFE西日本

河野竜生、プロ初登板

3S9A0501

3S9A0502
もしかして睫毛長い?

以前、noteに投球フォームについて書きましたが


河野投手の投球フォームの強みは「リズム」ですね。
ノーワインドアップから始動するのですが、片脚立位の体勢(左脚一本で立っている状態)に入る前にピタっと止まる動作を入れてからリリースまでを一挙に行います。
このギャップで打者が手玉に取られている印象を受けます。
本格派というよりは実戦派でしょうね。

3S9A0460

3S9A0697

3S9A0472

横の角度を使ってストレートとスライダーを織り交ぜる正統派左腕ですがテイクバック、
腕の振り方、どちらもコンパクトなので色んな意味でタイミングを取りづらい投手です。 

外野の深い位置まで球を飛ばされる事が多いのをアマ時代から懸念していましたが、プロ初登板でも洗礼を浴びてしまいました。
ここ一番でのギアの上げ方には目を見張るものがありましたし、チェンジアップを使う比率が上がればもっと楽に試合を作れるようになると思います。
光るものは感じたので次回の登板に切り替えて欲しいですね。

6月24日 楽天イーグルス戦
5回 86球 打者23人 被安打4 本塁打1 奪三振1 与四死球1 失点4 自責点4

この日はフェアグラウンドに飛んだ打球の内、5割以上がフライボールで球数がかさむごとに比率が上がって行きました。
どちらかと言うとフライボールピッチャーだと見ているのですが今後のピッチングにも注視して行きたいですね。






こうのりゅうき

河野竜生投手(JFE西日本→日本ハムファイターズ ドラフト1位) の投球動作について書きました。
無料で全文見れるのでお時間があれば目を通してみてください(過去にここでも書いてますけれども)。



「こうの」だか「かわの」だか読み方がわかりにくい苗字ですけど、
なんなら名前も「りゅうき」って読むのだと思っていました。「りゅうせい」なんですね。

3S9A0525

3S9A0438

3S9A0697


去年の春頃まではベースマンのオリジナルグローブを使っていたのに、気づいたらミズノに変わってましたね。ドラフト候補あるあるネタ。







河野竜生投手(JFE西日本)

3S9A0721
河野竜生投手(JFE西日本 鳴門高校卒3年目)
174cm 75kg 左投げ左打ち

ゾーンの四隅に散らすストレートにスローカーブを織り交ぜる緩急を生かした投球が持ち味。
2019年度のドラフト会議における社会人ナンバーワン級と目されている実戦派左腕。  

※愛知県のアマチュア野球、それも大学野球(+かつて大学野球で活躍した選手)について語るブログだと思っているのですが、
スポニチ大会を観に行ってきたので全国出張版という形で今年のドラフト候補選手について書いてみたいと思います。
第一段は河野竜生投手(JFE西日本)のフォーム分析です。


以下、同一動作内での連続フォーム
(写真だけでは伝わりにくい部分も有りますが特徴的な個所を羅列します)

3S9A0459
【脚をクロスさせてからの始動】

3S9A0465
【軸足(左足)の直線上に頭をセット】
【始動~フリーフット(片脚支持)までの溜めが極端に長い】

3S9A0467

3S9A0468
【グラブを高く上げる】

3S9A0469
【右膝を胸まで抱える】

3S9A0471
【両腿を寄せる】
【左腕の脱力】

3S9A0472
【右手の小指を上へ向けて肩の開きを抑える】
【頭部を左股関節上に残す】
【軸足(左脚)の膝が内に入る(内旋)のを我慢】
【右脚を内に大きく捻り「くの字型」に】


3S9A0473
【内に大きく捻った右脚を鋭く開きながらマウンドに接地】
【早めのトップ(左手を頭の後ろでセット)】
【軸足(左脚)の股関節が内へ捻られて伸びる(伸展)】
【股関節のシフトチェンジ(左股関節に作られていた皺が右股関節へ移る)】


3S9A0474
【左手の内側が一塁方向を向く】
【グラブを胸で抱える】

3S9A0475
【左の肩甲骨が捕手方向を向く】
【右脚のアクセル筋群(尻と裏腿)によるによる起こし上げ】
【骨盤の縦回転】

3S9A0476
【左足のスパイクが天を向く】

以下、別モーションからのカットによる補足 

ヒップファースト期
3S9A0543

3S9A0851
【体軸を傾けないヒップファースト】
パワーポジション
【両腿を寄せる】

サイドステップ期
3S9A0852
【寄せた両腿を開く】
【両腕を開く】
【スパイクの裏を捕手方向へ向ける】
【尻が落ちる(骨盤後傾)】

ランディング期 
3S9A0545

3S9A0853
【左脚の股関節~膝~足首が直列になる(トリプルエクステンション)】
【頭部を左股関節上へ残し重心移動を遅らせる】

【肘を鋭角気味に使ったテイクバック(外旋型テイクバック)】

トップ期~最大加速期

3S9A0531

3S9A0496

3S9A0538
【トップで上体と下半身とに割れが起こる】
【トップで左腕が内旋&回外】
【最大加速期初期で左腕が外旋&回外】
【最大外旋位で左半身が「C」の形に】
【右足でマウンドを捉えた反力で右股関節が骨盤を押す】
【左足の甲がマウンドを捉える】


リリース期

3S9A0857

3S9A0856
【右肘が右股関節付近まで落ちて来ない】

【上体の回転が減速し球を捕手寄りで離せない】
【軸足のアクセル筋群(尻と裏腿)が伸びて骨盤を押す】
【骨盤が正面を向いた状態でのリリース】



総評
体を縦に使う要素の少ない横回転型に分類されます。トップを作るのが早く、重心移動時の溜め動作もベストに近い形で実現できており、実戦派らしさを感じさせるフォームです。左肘をコンパクトに畳みながら腕を振り、手首を立ててリリースしています。下半身の動きとしても骨盤を縦に狭く回転させてフィニッシュ出来ているので(両股関節を使って骨盤を回せています)両サイドへの投げ分けに不安が有りません。河野投手の投球フォームで最も特徴的なのが始動から片脚支持(左脚一本で立つフェーズ)までの「ゆったりとした溜め」ではないでしょうか。それ以降の動作を素早く行う事で動作に緩急を付けられており、対峙しにくいような印象を与えています(当然ですがクイックモーションの時には見られない動きです)。フォームの中で一点だけ気になるのが、テイクバックが外旋型(コンパクトな形)という事も有り、肩甲骨の開け閉めをする動き(外転と内転)が小さく、胸郭(胸を張る動作)を然程使えていない事です。その為、右肩甲骨でリードするように上体を回す動作をそれほど実現出来ておらず(トップからリリースにかけて上体の右半身を縦に長く使えていない)、スイング動作(腕を振る動き)の減速に入るのが早くなり、やや合わされやすいタイミングでリリースしています。リリースで左腕の手首が立っている事も有り、ホップ成分の強い球質であるように思われるので、不調時は外野まで飛ばされるようなケースが増える事が予想されます。そう言った意味では広い球場をホームとする球団で能力を発揮できるタイプと言える気がします。ただ、腕を振ってスローカーブを投げ込めるという強みがあるので、ある程度は対処出来るのかもしれません。派手さは無いですが息の長い活躍が見込める、文句無しのドラフト上位候補でしょう。







RSS
このブログに関しての説明
主に愛知県のアマチュア野球に関する観戦記です。 一般人による運営ですので内容に誤りがある事を前提として閲覧してください。 又、公開に関して問題があるようでしたらコメント等にて一報いただければすみやかに対処させていただきますので宜しくお願いいたします。
記事検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード